https://bookx.life/capitalism3/
capitalism4
無形資産の定義・種類とは?-capitalism4
経済学で何かを測定する時に、最初の課題は定義です。
何を計測するのか表現できなければ、データ集めも始められません。
計測者たちは無形投資を大きく3種類に分けました。
本書では表で示されていますので、
詳しく知りたい方は、本書を手に取ることをおすすめします。
その3つとは、
コンピュータ化情報
イノベーション財産
経済能力
の3つです。
これらは生み出す資本資産の種類も違います。
一番明解なのはコンピュータ化情報です。
https://bookx.life/thinkandgrowrich10/
コンピュータ化情報-capitalism4
これは、コンピューターに情報を入れて、長期的に有用にするための投資全てを含みます。
最も明らかな例はソフトウェアで、
購入したソフトや、企業が自社用に独自に書いたソフトがあります。
https://bookx.life/capital21movie1/
https://bookx.life/capital21problem1/
イノベーション財産
イノベーション財産は、一見すると少し分かりにくいです。
これは経済学者や統計学者が昔から計測してきた研究開発を含みます。
また、科学技術に直接的に頼らない、他の製品やサービス開発も含みます。
例えば、店舗設計や飛行機のシート設計などです。
この分類は、石油探索から小説書き、
それに伴う各種権利など、他の創造や発見形態を含みます。
経済能力
経済能力は、イノベーションやコンピューターに直接関わらない他の投資を含みます。
コラード、ハルテン、シチェルの2005年論文は、こうした投資をこのように定義しています。
ブランド名など企業固有の人的・構造的資源に埋め込まれた知識
細かく言うと、こうした投資には大きく3種類あります。
知りたい人は、本書を手に取ることをおすすめします。
https://bookx.life/capital21movie2/
無形資産に関する書籍
capitalism4